Oリングをはじめとするシール材(パッキンやガスケット)を適正にお選び頂く為に、規格や仕様ほか、生産や設計、使用などに係る幅広い専門用語をまとめて解説いたします。製品の選定と最終的な判断はお客様ご自身にお願いしておりますが、参考として活用して頂ければ幸いです。
M規格とは、Oリングの寸法に係る規格のひとつです。Oリングとしては極めて小さな寸法によるもので、精密機械などに重用されています。
MIL規格とは、アメリカ合衆国国防総省によるMilitary StandardやMilitary Specificationなど、アメリカ合衆国軍用の物資調達に係る防衛規格の総称です。MIL規格をベースにしたOリングの寸法規格に、AN6227規格(JIS W 1516規格)などがあります。
MPaは、圧力や応力を表すSI(国際単位系)単位で、Mega Pascalを記号化したものです。M=106、1Pa=1N/㎡となります。メガパスカル。
MQとは、原料ゴムのひとつであるMethyl Silicone Rubberの略称です。置換基が全てメチル基のみのシリコーンゴムで、VMQ(ビニルメチルシリコーンゴム)に比べて加硫が困難である他、耐熱性や圧縮永久歪みなどが劣ります。尚、Oリングに使用されることは稀です。メチルシリコーンゴム。
MSとは、Mass Spectrometryの略称で、物質を種々の方法でイオン化し、生成されたイオンを質量/電荷数(m/z)に基づき分析部で分離、検出器で捕集し、記録する方法のことです。質量分析法。
MSDSとは、化学物質等安全データシートのことで、Material Safety Data Sheetの略称です。厳密にはSDS(Safety Data Sheet)が、現在の正式名称となります。対象となる化学物質を含む製品を提供する際、その化学物質に関する情報を供給する為の書類です。桜シールOリングについては、材質別の発行を行っています。安全データシート。
N規格とは、Oリングの寸法に係る規格のひとつです。元来は日本真空技術社(現:アルバック社)が社内規格のOリングとして規定したものですが、そこに規定されていない延長サイズやNW規格(KF規格)センターリング用のサイズなどを含め、現在では一般的な規格として使用されています。
N等級とは、日本工業規格(JIS B 2401)が定めるOリングの外観基準(表面欠陥に係る許容限度)に於けるグレードのひとつです。等級の指定が無い場合はN等級に準じることと規定されており、一般に流通している殆どの規格OリングはN等級を基準としています。
NBRとは、原料ゴムのひとつであるNitrile Rubber (Acrylonitrile-Butadiene Rubber)の略称です。NBR-70-1(1A)やNBR-90(1B)をはじめとするOリング材質(ゴム材質)に用いられています。ニトリルゴム。
NBR-70-1とは、NBR(ニトリルゴム)のひとつ、中高ニトリルゴムによる硬さA70±5のOリング材質(ゴム材質)です。耐油性を有す最も一般的な材質ですが、耐オゾン性などには劣っています。尚、日本工業規格(JIS B 2401)の改訂を受けてNBR-70-1と呼ばれるようになりましたが、現在でも1種Aや1Aなどといった改訂前の呼称が多用されています。1種A。1A。
NBR-70-2とは、NBR(ニトリルゴム)のひとつ、高ニトリルゴムによる硬さA70±5のOリング材質(ゴム材質)です。耐油性(耐燃料油性)を有し、軽油や灯油、ガソリンなどに広く用いられている材質ですが、耐オゾン性などには劣っています。尚、日本工業規格(JIS B 2401)の改訂を受けてNBR-70-2と呼ばれるようになりましたが、現在でも2種や2Aなどといった改訂前の呼称が多用されています。2種。2A。
NBR-90とは、NBR(ニトリルゴム)のひとつ、中高ニトリルゴムによる硬さA90±5のOリング材質(ゴム材質)です。耐油性を有しますが、耐オゾン性などには劣っています。また、標準的な硬さのNBR-70-1(A70±5)と比較して、耐圧性などが向上している分、伸び率などは低下しています。尚、日本工業規格(JIS B 2401)の改訂を受けてNBR-90と呼ばれるようになりましたが、現在でも1種Bや1Bなどといった改訂前の呼称が多用されています。1種B。1B。
Neopreneは、原料ゴム或いはゴム材質としてのクロロプレンゴム(CR)に対する通称として広く用いられています。但し、厳密にはデュポン社による原料ゴムとしてのクロロプレンゴム(CR)に係る商品名です。ネオプレン®。
NRとは、Natural Rubberの略称で、生育している植物中で生成されるゴムの総称です。タイヤや防振ゴムに大量に用いられており、機械的性質や耐摩耗性は合成ゴムよりも優れていますが、Oリングなどのシール製品で使用されることは稀です。天然ゴム。<JIS K 6352, ISO 1658>
NWセンターリングとは、真空配管継手(真空配管に於いて着脱が容易なタイプの継手)に於いて、Oリングと一体で装着されるシール部品のことです。KFセンターリング。
Oリングとは、断面が正円(楕円などではない)の紐が環状に繋がった形状のことです。ゴム材質によるものは、主に工業用のシール(パッキンやガスケット)として幅広い分野で使用されています。オーリング。<JIS B 2401, JIS B 2410, ISO 3601>
Oリングのサイズ表記に於いてODとは、Outer Diameter(外径)の略称で、Oリング外側の直径のことを指します。OリングのサイズはWとIDで表記するのが一般的ですが、Oリングの装着に於いて外周面が重要になる場合などでは、ODも併記されることがあります。「OD=ID+2W」。外径。
ORとは、O-Ringに由来するOリングの略称です。日本工業規格(JIS B 2401)に於けるOリングの製品識別コードに関する規定でも、ORはOリングの略号とされています。<JIS B 2401, JIS B 2410, ISO 3601>