材質「フロロパワーFOB」について | ||||||||||||||||||||||||||
概要 | フロロパワーFOBは、サイフェル(FFKO)と呼ばれる高機能フッ素ゴム材質の高硬度グレードです。−55℃クラスの耐寒性能やパーフロ(FFKM)と並ぶ秀でた耐薬品性能に加え、耐圧性能の良化が図られています。Oリングとしてのシール性や機械特性を損なうことなく硬さを引き上げることに成功した専用の配合設計が、フロロシリコン(FVMQ)に次ぐ優れた耐低温性を有しながら、同材の弱点である圧力や溶剤などを物ともしない特別な材質を実現しました。フロロパワーFOBは、これまで選択肢が存在しなかったような厳しい環境での流体制御に新たな可能性を提供いたします。 FFKO(標準)→Oリング フロロパワーFO P-515 <線径φ8.4mm × 内径φ514.5mm> FFKO(低硬度)→Oリング フロロパワーFOG P-515 <線径φ8.4mm × 内径φ514.5mm> FFKO(極低溶出)→Oリング フロロパワーFOP P-515 <線径φ8.4mm × 内径φ514.5mm> FVMQ(フロロシリコン)→Oリング フロロパワーFQ P-515 <線径φ8.4mm × 内径φ514.5mm> 3元系FKM(低温フッ素ゴム)→Oリング フロロパワーDL P-515 <線径φ8.4mm × 内径φ514.5mm> | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||
物性 | 試験種類 | 項目 | 測定値 | |||||||||||||||||||||||
常態物性試験 | 硬さ(JIS-A) | 83 | ||||||||||||||||||||||||
引張強さ | 7.1MPa | |||||||||||||||||||||||||
伸び率 | 116% | |||||||||||||||||||||||||
100%引張応力 | 6.4MPa | |||||||||||||||||||||||||
耐熱老化試験 (175℃×70時間) | 硬さ変化 | +2 | ||||||||||||||||||||||||
引張強さ変化率 | +2% | |||||||||||||||||||||||||
伸び変化率 | -22% | |||||||||||||||||||||||||
圧縮永久歪み試験 (175℃×22時間) | 圧縮永久歪み率 | 43% |
サイズ「P-515」について | |||||||||||
概要 | *規 格:P規格(運動用・円筒面固定用・平面固定用/JIS B2401 P) *呼び番号:515 *呼び替え: | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
寸法 [mm] | Oリング | Oリング溝 | |||||||||
線径〔W〕 (基本公差) | 内径〔ID〕 (基本公差) | 外径〔OD〕 (基本公差) | d | D | 円筒面の dとDの 芯ずれ | G(+0.25/0) | H | R最大 | |||
BRなし | 片側BR | 両側BR | |||||||||
8.4 (±0.25) | 514.5 (±3.70) | 531.3 (±4.20) | 515.0 (0/-0.10) | 530.0 (+0.10/0) | <0.12 | 11.0 | 13.0 | 17.0 | 6.9 (±0.05) | 1.2 | |
![]() * 公差はNBR-70-1を基準にした基本値です。 材質の種類によって変動するのでご注意下さい。 | ![]() * 溝寸法は参考値です。 |
その他 |
![]()
|